株式会社ログノート
お問い合わせ
menu

コラム / 販売促進

売上をより伸ばすにはどうすればよいのか悩んでいる方は多いはずです。お客様の心理をつかみ、お店のファンとして獲得するためにはどのようなことを行えばよいのか、様々なアイデアを発信しております。

レシ活とは?基本的な仕組みとビジネスモデル、おすすめアプリを紹介

タグ:
レシートをスキャンしている画像

レシ活とは、事業者が発行したレシートの利用金額に応じて行う、スマホアプリを活用したポイント還元キャンペーンなどのことを指します。事業者・消費者の双方にメリットがあり、導入に向けたさまざまなアプリが提供されています。

この記事では、レシ活の基本的な仕組みやビジネスモデル、アプリなどを見ていきましょう。

レシ活とは?

レシートをスキャンしている画像

まずは、レシ活とは何かについて、基本的な仕組みやビジネスモデルを解説します。

レシート投稿アプリの仕組み

レシ活とは、レシート活用によってポイント還元などの特典を受けられる仕組みのことを指します。具体的には、レシート投稿アプリを使ってレシートの画像を撮影・送信し、その内容や枚数に応じたポイントが付与される仕組みです。

レシート投稿アプリは、消費者から見ると「家計簿管理が楽になる」「ポイント還元などのサービスを受けられる」といったメリットがあります。一方、事業者側から見ても、「消費者がどのような購買行動をとったのかをデータとして収集できる」といったメリットがあります。

レシート投稿アプリのビジネスモデル

レシート投稿アプリのビジネスモデルは、アプリの提供元が小売りチェーンや食品メーカーなどと提携することによって、消費者の購買履歴や決済データをレシートから集め、販促や新商品の開発に活かすための情報として事業者に販売することで収益化されています。消費者がレシート投稿アプリを利用する際は、居住地・年齢・性別などの細かな情報を入力するため、事業者としてもニーズに合ったマーケティング施策を実行でき、売上アップや集客につなげていけます。

また、消費者にとってはレシートをスマートフォンで撮影して送るだけで、ポイントを受け取ったり、貯めたポイントを現金化したりできるメリットがあります。気軽に参加しやすく、ポイ活にもつながるため、消費者の利便性の向上にもつながる仕組みです。

レシート投稿アプリの使い方とおすすめアプリを紹介

家計簿をつけている画像

レシート投稿アプリの使い方はそれほど複雑ではありません。ここでは、アプリの具体的な使い方とおすすめのアプリをご紹介します。

レシート投稿アプリの利用方法

基本的な使い方は、前述のように消費者がレシートを撮影して画像を送り、それに応じたポイントを受け取るという仕組みです。そのほかにも、アプリ内の広告や動画を観てポイントを受け取ったり、指定された商品を購入してポイント還元を受けたりできるなど、さまざまなポイ活のバリエーションが設けられています。

また、アンケートなどと組み合わせているものもあり、データ収集にも活用しやすい仕組みとなっています。なお、レシート情報は匿名処理されるため、ユーザーは安心して利用できます。

おすすめのレシート投稿アプリを5つ紹介

ここでは、代表的なレシート投稿アプリを特徴とともにご紹介します。

CASHb(キャッシュビー)
2016年から運営されているレシートアプリであり、ポイント還元される商品の幅が広いのが大きな特徴です。また、オンラインショッピングやネットスーパーの買い物もポイント獲得の対象となるため、広く活用しやすいアプリといえます。
CODE(コード)
株式会社リサーチ・アンド・イノベーションが運営するアプリであり、ポイント獲得の機会が多い点と、スキャンしたレシートが自動的に家計簿化されるのがメリットです。
楽天パシャ(Rakuten Pasha)
楽天グループが運営するアプリであり、対象商品の幅広さに特徴があります。また、アプリで獲得できるのは楽天ポイントなので、普段から楽天関連のサービスを使っている方には特におすすめです。
itsmon(いつもん)
2017年から運営されているアプリであり、広告視聴や対象アプリのダウンロード、アンケート回答などでもポイントを稼げるのが魅力です。
ONE(ワン)
レシート撮影のみでポイントがもらえる手軽さとスピード感が魅力のアプリです。買取対象の範囲が広いのも強みである一方、買取金額は比較的に低く、現金化には手数料がかかるため、あくまでポイントのままで活用するのがコツです。

電子レシートを導入して、レシ活をスムーズに行える仕組みを構築

QRコード決済の画像

事業者側が電子レシートを導入すれば、タイムリーに消費者の購買データを収集できるようになります。ここでは、電子レシートを導入するメリットと、電子レシートプラットフォーム「iReceipt」の仕組みをご紹介します。

レシ活で電子レシートを導入するメリット

レシート投稿アプリは、あくまで消費者が自ら紙のレシートを撮影して送ってもらう仕組みであり、人によっては手続きが面倒に感じられてしまう面もあります。そのため、アプリのユーザー数は多かったとしても、必ずしも毎回の買い物データを収集できるわけではありません。

電子レシートを導入すれば、消費者に手間をかけさせることなく購買データを網羅的に集められるようになるため、よりマーケティングなどに活用しやすくなるのがメリットです。

また、消費者にとってもレシート撮影の手間がかからず、ポイントなどを受け取れるのでメリットがあります。事業者・消費者の双方に利点があることを押さえておきましょう。

iReceiptの特徴

「iReceipt」とは、ログノートが提供する電子レシートプラットフォームです。レジのメーカーや種類を問わずに電子レシートの発行や、各種サービスとのデータ連携が行えるのが特徴です。

飲食店や小売店などで導入すれば、レシートの電子化を簡単に実現できるため、レシート投稿アプリとの連携もスムーズに行えます。必要なデータの収集を効率的に行えるため、消費者一人ひとりに合わせたマーケティング施策を展開できるのがメリットです。

まとめ

レシ活は消費者と事業者側の両者がメリットを得られる仕組みです。消費者にとっては手軽にポイントを獲得できるのが魅力である一方、事業者にとっても生きた購買データを収集できるので、マーケティング施策の向上に役立つのです。

しかし、レシートの写真を撮影し、送付してもらうという手続きを踏む必要があるため、消費者に利用のハードルが高いと感じさせやすい面もあります。「iReceipt」を活用すれば、レシートが簡単に電子化されるため、レシ活の利用を高める効果が期待できます。

レシ活によるマーケティング施策を検討する際には、併せて「iReceipt」のサービスにも着目してみてください。